ゆら訪問看護リハビリステーション

管理者ブログ note

ゆら訪問看護リハビリステーションの思い 訪問看護ステーション開設に向けて活動中です☺️何かしらの共感がありましたら気兼ねなくマガジン追加やフォローして下さい❗️

  • 混ざり合う:訪問看護リハビリステーション開設してから357
    on 2024-06-03 at 12:19 PM

    こんばんは☺6月になり理学療法士加入となり益々賑わっている「ゆら訪問看護リハビリステーション」です🥳今月で開業から12か月目となります。役員を除いた従業員数がパート1名含めて15人となりました。この1年間で随分と賑やかな事務所になってきました。最初はなるみ総務と2人きりだった事務所もあっという間に色んな力を借りる事が出来るようになりあっという間に1日が過ぎ去っていきます。同じ職種でもキャリアが違えば発揮できる能力も異なります。1人1人皆平等に与えられる「時間」の中で異なった経験をして各々で何で育まれている大切な事を「ゆら訪問看護リハビリステーション」で活動しています。フュージョンというのでしょうか。混ざり合わさっていく時間がとても楽しく刺激的です。そんな『ゆら訪問看護リハビリステーション』の今後の採用に関しては9月からとなっていますが説明会問い合わせが続きやんややんやな感じです。開業以降ほぼ毎月1-2名の採用を続けましたが7月・8月は少し内部的な事にフォーカスをおいて活動となります。「ゆら訪問看護リハビリステーション」でこんなにも素敵な方々と一緒に仕事が出来ると思っていませんでした。いつもありがとうございます。あっという間の時間を大切にするために明日からも笑顔で元気よく頑張っていきます!!!押忍!!!ゆら訪問看護リハビリステーション-医療と介護‐訪問看護と訪問リハビリで総合的にサポートします。 (yura-houkan.bitter.jp)続きをみる

  • 変化の要因:訪問看護リハビリステーション開設してから356
    on 2024-05-30 at 1:24 PM

    こんばんは☺いつもいつも色んな気持ちを感じながらチームで活動している「ゆら訪問看護リハビリステーション」です🥳個人的においてもいつも色んな気持ちを感じています。包括的な言葉で終わらせるのであれば【変化】であり具体的な言葉でいれば言葉に出来ないが今の気持ちです。その中でとても言い合わせることが出来ないのが「気持ちや想い」そして日々の正義と正義がぶつかり合って口論になり感情が出て各々の『大切にしている価値観』で仕事をしていると『仕事』とは何だろうと感じ「正義」や『倫理』とは?とぐるぐるとずっと考えています。混沌の中で【変化】が起き「成長」しているのが「ゆら訪問看護リハビリステーション」である事は間違いないと確信しています。その結果、数字上でみて創業してからの急成長していますがネガティブ面として「時には感情をぶつけながら「何がゆら訪問看護リハビリステーションで実現していきたい事なのか」を考えては対話を繰り広げる事も起きています。私としてはとても良い事と思えます。組織として「意見」が言えなくなったら成長は止まると考えているからです。恐怖政治で右向け右では多角的な成長は望めないのです。なので感情がぶつかってもいい、病んでもいい、でも「抱え込まない」で伝えてほしい。今はそれが実現できているからとても嬉しいです。これからも「ゆら訪問看護リハビリステーション」はそうあってほしいと願いながら明日も笑顔で元気よく頑張っていきます!!!押忍!!!ゆら訪問看護リハビリステーション-医療と介護‐訪問看護と訪問リハビリで総合的にサポートします。 (yura-houkan.bitter.jp)続きをみる

  • パパ休二人目:訪問看護リハビリステーション開設してから355
    on 2024-05-12 at 12:32 PM

    こんばんは☺明日よりパパ育休を取得するスタッフがいる「ゆら訪問看護リハビリステーション」です🥳これで二人目!色んな事を備えた結果、スタッフ数も限られている中で長期的な休日取得を実現しています。良い感じです。今は実現できていない事も『どうしたら出来るのか?』と『それにはどの位に準備期間が必要なのか?』と『そのためには何がどの位必要なのか?』をバックキャスティングしていきます。出来ない事はないはずです。やらない決断は容易く見たくないものを見えないふりするのは簡単です。でも私はどうもそれが出来ないようです。それで良いのです。『ゆら訪問看護リハビリステーション』が掲げている「誰かの大切にしている事を大切に」を行動レベルで実践し続けるためには多くの犠牲が必要となりますがその犠牲は私達が担います。先ずは「働く人ファースト!」行動あるのみです!進化し続けるのが『ゆら訪問看護リハビリステーション』ですがそれに少しでも力になれるように明日からも笑顔で元気よく頑張っていきます!!!押忍!!!ゆら訪問看護リハビリステーション-医療と介護‐訪問看護と訪問リハビリで総合的にサポートします。 (yura-houkan.bitter.jp)続きをみる

  • 教育:訪問看護リハビリステーション開設してから354
    on 2024-05-11 at 1:03 PM

    こんばんは☺本日は4月入職のNSと同行訪問して教育とは難しいのだなぁとずっと感じている私です🥳教育は難しい。きっとあらゆる分野・組織で永遠のテーマでありそれこそ正解不正解のない世界と思います。マニュアルが出来て同じように行動する事で目的が達成出来るのは理想的ですが『訪問看護』分野ではそうはいかないのは当然です。その中で『立場』が違えば教育する・されるといった『目線』が違うのも考える必要があります。十人十色の違う時間を経験した人たちはどのような気持ちで考えて行動してどのような感覚を感じるのでしょうか。それは当人しかわからない事です。しかしながらその当人しか感じることが出来ない事を「知る」努力が出来るのもまた他者ではないかと思います。それは自分の都合のいいようにマインドコントロールする事でなく対象者が本当にしてほしい事・言ってほしい言葉を察するために対象者を知る行動から始まるのが大切と考えています。反対目線で考えるとそれは表面的な言葉を盲信する事でなく『疑う』ことからのスタートかもしれません。疑うというとネガティブイメージがありますがその人を知る事を放棄をして『信じる』より前向きかもしれません。『無関心』高尚な耳障りの良い言葉でオブラートに包むよりは私は人を知りたいので『疑う』事を行っています。何が正解か不正解かわかりませんが今日は教育について考えながら同行訪問をやんややんや楽しく行った私です。そんなこんなで明日からも笑顔で元気よく頑張っていきます!!!押忍!!!ゆら訪問看護リハビリステーション-医療と介護‐訪問看護と訪問リハビリで総合的にサポートします。 (yura-houkan.bitter.jp)続きをみる

  • クレジット:訪問看護リハビリステーション開設してから353
    on 2024-05-10 at 7:41 AM

    こんにちは🌞今日は今の『ゆら訪問看護リハビリステーション』で実際に行ったアクションの結果を数字にまとめていこう!と考えさせて頂けた私です🥳11ヶ月目の『ゆら訪問看護リハビリステーション』ですが急成長を遂げてはいますが当然ながら資金や信用はありません。事業でのキャッシュ上は黒になったとしても時間を重ねていないので私がどんなに伝えたとて現実は厳しいのは当たり前です。なので今の数字までに至る事が出来た要因が何なのかをまとめ上げて提示を求められる前に準備していこうと思います。まぁ開業してからピカピカの一年生なのですから時間と実績とその根拠を積み上げるしかありませんね。看護師になってから3年間経って自身の与信に驚いた事があります。続ける事が何よりの信用なのだとその時に知りました。今回も同じ事です。法人でも個人でもコツコツとそんなこんなですが色んな経験を全て使って活動していけるよう明日からも笑顔で元気よく頑張って行きます‼︎‼︎押忍‼️https://yura-houkan.bitter.jp/wordpress/続きをみる

トップへ戻る